オープンタープは360度景色を満喫出来るから大好き
窓から眺める景色も素敵だけど、オープンタープには敵わないかなと、久しぶりに張って思いました
今年は春夏キャンプに行けなかったから、ギリギリ寒くなる前に張れて良かった╰(*´︶`*)╯♡
ポールは今回は4本使用。この張り方、高さ&張り姿ともにお気に入りになりました
2018.10.13あさまの森オートキャンプ場
https://www.camponparade.com/さんのタープ
去年の夏買って、お気に入りなのになかなかタイミング合わず、まだ4回目
今年、もう一回は張りたいな〜
今回のキッチンスペース。
すこーしだけシックに変えてみました→自分にしか分からないレベル
ちょっとだけコモノが変わってます
ジャグスタンド、買おうと思ってたけど、余っていたバイヤーのサイドテーブルが高さピッタリ
旦那様自作ラックと並べると既製品はクオリティが違いますね
しかし、ラックの色と合わない…
色つけしちゃうかどうか、迷い中。。。
2018.10.13あさまの森オートキャンプ場
kalita銅ポット
新しくお迎えしたのはこの子
もうね、このくびれが素敵過ぎるのです
持ちやすくてドリップしやすい❣️さすがカリタ
みなさんのigでもずっと気になってて
もともと家で使ってた白い月兎印を持って行ってたんだけど、うちのサイトで浮いてる感じが気になっていたのです
でも、カリタ素敵だけど、かさばりそうだしどうかなーと思ってたけど、兎ちゃんよりかさばないし軽かった
容量は1.2→0.9と減ったけどむしろデュオキャンプにはちょうどいい
でも、シンプルなブラックのケトルもカッコイイし、とか、1年悩んで
結局この子にしました
コッパーで新しくてもピカピカ過ぎないから初めからサイトに馴染んで良い感じ
久しぶりのユドゥンは、やっぱり快適&設営撤収簡単でした。
タープ下レイアウト
2018.10.13あさまの森オートキャンプ場
いつもより積載に余裕があったから、クーラーボックス隣のピクニックバスケット、久しぶりに使いました。
そしたら、浅くて広い取り出し口は、探しやすいし出し入れしやすくて便利だな〜と改めて実感
また復活させようと思いました。
因みに、冷蔵不要の食材やレトルト、おつまみ、インスタントのドリンク、スープなど入れてます。
朝焚き火をしながらのシンプル朝ごはん。
2018.10.14あさまの森オートキャンプ場
トーストしなくても、ふわふわ美味しい地元パン屋のパン・ド・ミー。
これで作るサンドイッチが最近お気に入り
キャンプで使うパンは温めなくても美味しいパンを持って行ってます。
森の中に佇むランプたち。まだ少し明るいうちに灯すのが好きです
ユドゥンのシンプル幕内
2018.10.13あさまの森オートキャンプ場
家の寝室もこれくらいスッキリさせたいなぁ
あと トランクケース始めました
これまでボストンバッグ使ってたけど、出し入れがしづらくて、気づくとぐちゃぐちゃに
トランクにしたらスッキリ出し入れもしやすくなりました╰(*´︶`*)╯♡
置いたままでも可愛いしサイドテーブルがわりにもなるし
サイトの後ろ姿
2018.10.13あさまの森オートキャンプ場
レクタタープでも4本ポールを使うと表情が変わって良いですね
この時は少し低めに張ってプライベート感?も。ユドゥンとのバランスも◎でした。
我が家の焚き火周り事情
イザナミハーフの下に薪を積むのが、旦那サンの最近のお気に入りスタイルらしいです
地面が湿ってなければなかなか
でもせっかくなら
我が家の焚き火台はスノーピークのL。大きすぎてイザナミハーフの下に設置できず
ソロ用にSもあるけど2人には小さすぎる。
かと言ってM追加したらまさかの3サイズコンプリート
それはない
そんなこんなで早1年私はログフープもお気に入りなんですが焚き火周りは夫のテリトリー
紅葉キャンプ
今年は来れました。しかも新幕で
三面窓から紅葉もバッチリ見えるし、カーテンから透ける光が心地いい
森の中にお家を建てました
キツツキが木をつつく音を聞きながら
最高のロケーションでのちょこっと紅葉キャンプ
最高に癒しのひと時を過ごしました
また帰りたい。
オイルランプはやっぱり真鍮がお気に入り
これまでパラフィンオイル使ってたけど高いから
今回から灯油に切り替えました
特にススが出過ぎたりもせず、全く問題なしでした
外だし、もう蚊もいないし
何より低コスト
ティリーさん、ニッセンくんと共有で、ようやく燃料統一
キャンプの朝ごはんは
だいたい前日の残り物です
楽ちんだし、良く煮込まれたシチューはそれだけで美味しい
もりもりサラダと一緒に
outdoorshop_december さんの目黒店オープン初日に買ってきたお箸。
ラフランスの小枝を削ったものだそう。手に馴染んでとても使いやすい
私は完成品買ったけどキットもあるそう。
ワンコも暖かいのが好き
ストーブに寄り添って暖をとる。
フリをして、狙ってる?
お鍋の中身が気になるルル
ニッセンストーブ
夜の幕内
最近、灯油に燃料統一した我が家。
オイルランプの優しい灯りは
明るさだけでなく温かさもあって、
ニッセンストーブは温かいのはもちろん、透し模様から漏れる灯りもたまらない
久々のツインピルツ。
やっぱりこのカタチと色がお気に入り。
ずっと大事にしたい
ツインピルツ内レイアウト
2人で同じ景色を眺めるカフェスタイル♪
落ち葉の絨毯がアクセント
コンパクトなので振り向けばすぐに手が届く
夜はバックとサイドをクローズしてストーブつければ、気温7度と温かいこの日は十分でした。
デュオキャンプがメインの我が家は、
食べながら作る、作りながら食べるスタイル
右側のお鍋でシチューを煮込みながら、
左側の七輪でお肉を焼き焼きしながら
中央の前菜を食べてます
なので、料理を並べた完成写真がほぼありません
久々の星空撮影
2018.11.04 3時am
あさまの森オートキャンプ場
あさまの森は何度かリピートしてるけど、
星空がちゃんと見えたのは初めて
林間サイトの星空はタイミングが難しいけど、
何とか撮れました
やっぱり富士山を見ながら飲むビールはサイコーでした。
ようやく会えた富士山はずっとご機嫌でした。
ガジェットさんで2月頃に買ったBBQフォーク♡
ようやく先日のふもとでデビュー
とっても可愛いくて、早くお肉を刺して食べたかったけど
しばらくキャンプに行けなかったから
でも今回は結果的にマシュマロ焼いただけで終わりました
日が沈んで間もないころ
昼間の富士山も良いけど
夜の富士山も好きです
富士山とレイサのコラボ写真はこれが初めて
レイサ&キャンパレタープも初めての組み合わせ
2018.11.16ふもとっぱらキャンプ場
この週末雨って聞いてたからレイサにしたら、ものすごいピーカンだった
レイサの幕内レイアウト。
今回はインナーなしのワンルームにしてみました
広々〜〜
幕内もクリスマスデコはシンプルに。
クリスマスキャンプの
メインディッシュは
ローストチキン
これも主人作
5.6枚目▶︎ダッチオーブンに下味をつけたチキンとゴロゴロ野菜を入れ、ローズマリーとニンニクを載せて、焚き火でロースト。
2枚目▶︎皮はパリパリ、お肉はホロホロ
玉ねぎはしっとり甘く、
ジャガイモはホクホクで最高でした
3枚目▶︎前菜のピンチョスは作ったけど、
4枚目▶︎デザートは簡単に買って来たもの
View this post on Instagram
——————————————————————————————–
【Instagram #キャンプでブー】から最新リアルなキャンプ情報を毎日更新!
キャンプ写真・用品・ご飯・焚火・テント・キャンプ場情報・キャンパーインタビュー・犬連れキャンプなどのアウトドア情報を数多く掲載しております。ぜひ他のページなどもお楽しみください。
——————————————————————————————–
コメント
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。