View this post on Instagram
設営完了秋晴れ半年ぶりのファミキャン楽しみます。
徳島のキャンプ場 四国三郎の郷
吉野川をのぞむ快適空間 徳島西部のキャンプ場
四国三郎の郷の名前は、目の前を流れる吉野川に由来しています。日本を代表する三大河川、坂東太郎(利根川)、筑紫二郎(筑後川)と並び、流域の生活に大きな恵みを与えてきた「四国三郎」吉野川。
運営 | 四国三郎の郷 |
---|---|
所在地 | 〒 771-2107 徳島県美馬市美馬町字境目39-10 |
TEL | 0883-55-2002 |
FAX | 0883-63-2727 |
info@mimacamp.jp | |
閉園期間 | 年中無休 |
予約受付 | 宿泊利用:ご利用の3ヶ月前の月初(1日)から予約をお受けします。 受付時間:9時~17時(休園日除く) 予約電話:0883-55-2002 (電話予約のみとなっております) |
利用時間 | チェックイン:14:00~16:00 デイキャンプ:10:00~16:00 浴室:13:00~21:00 チェックアウト08:00~11:00 事務室:08:00~21:00 |
四国三郎の郷は、初心者からベテランキャンパーまでが楽しめる「総合アウトドアパラダイス」をキーワードとして平成13年に設立されたオートキャンプ場であり、設立以来多くのお客様のご来場をいただいています。
レンタル商品
商品名 | 利用期間 | 料金 |
---|---|---|
テント | 1張り/日 | 1,540円 |
タープ | 1張り/日 | 510円 |
キャンプテーブル | 1台/日 | 510円 |
キャンプチェア | 1脚/日 | 200円 |
バーベキューコンロ | 1台/日 | 410円 |
ガス式コンロ | 1台/日 | 410円 |
キャンプライト | 1個/日 | 100円 |
炊事用具 | 1組/日 | 610円 |
毛布 | 1枚/日 | 200円 |
電気延長コード | 1個/日 | 100円 |
マウンテンバイク | 1台/日 1台/時間 |
710円 100円 |
交流体験室の映像機器 | 1式/時間 | 510円 |
拡声器(ワイヤレスマイク2本付き) | 1台/時間 | 510円 |
ハンドマイク | 1台/時間 | 100円 |
天体望遠鏡 | 1台/時間 | 820円 |
スポッティングスコープ | 1台/時間 | 300円 |
双眼鏡 | 1個/時間 | 100円 |
※1日とは、正午から翌日の正午まで
施設利用料
区分 | 料金 | 季節料金 | |
---|---|---|---|
施設維持費
デイキャンプ及び |
大人(高校生以上) 小人(小中学生) |
820円 410円 |
650円 320円 |
コテージ | 定員5名 冷暖房 電気調理機 冷蔵庫 TV、鍋 食器、寝具 |
12,340円 | 9,870円 |
区画サイト | 20A電源 | 3,590円 | 2,870円 |
キャンピングカーサイト | 30A電源 給水設備 |
6,170円 | 4,930円 |
広場サイト | 泊1,020円 | デイキャンプ 510円 |
810円 |
バーベキューテーブル | 4時間(炭は別売り) | 770円 |
季節料金:11月1日~翌3月24日のウイークデイの利用料金がお安くなります。
実施期間:11月1日~12月27日及び1月4日~3月24日(土、日、祝日を除く)
身障者減免:チェックイン時に身障者手帳、療育手帳並びに精神障害者保健福祉手帳をご提示くだされば、通常料金が半額となります。
※ご利用料金は、施設維持費とサイト使用料の合計となります 。
交流体験棟・会議室(1時間につき)
区分 | 料金 | ||
---|---|---|---|
交流体験室 | 会議用机、椅子 映像機器 (別途使用料が必要) |
全面 3/4面 1/2面 1/4面 |
1,020円 770円 510円 250円 |
ミーティング室 (和室20畳) |
会議用机 | 全面 1/2面 |
510円 250円 |
会議室 (洋室30人) |
会議用机、椅子 | 510円 |
設備使用料(1回につき)
区分 | 料金 | |
---|---|---|
温水シャワー | 5分 | 100円 |
コインランドリー | 洗濯機 乾燥機 |
200円 100円 |
その他の施設(1回につき)
区分 | 料金 | |
---|---|---|
浴室 | 大人(高校生以上) 小人(小中学生) |
300円 150円 |
イベント広場 | 野外ステージ | 無料 |
徳島県西部の美馬市に位置し、南には「四国三郎」の愛称で知られる吉野川、北には香川県と徳島県の県境に連なる阿讃山脈を臨む自然豊かなロケーションです。「四国三郎の郷」の名称は、この吉野川の愛称に由来するもので、一般公募により名付けられました。
フル装備のコテージ10棟(うち1棟はバリアフリー)、100V電源と給水設備を備えたキャンピングカーサイト4サイト、100Vの電源を備え広々とした区画サイト41サイト、多目的に使える25区画の広場サイトからなるサイト構成です。特にコテージは、エアコン、温水シャワー便座付きトイレ、浴室を備え、リビングには大型テレビ、キッチンには冷蔵庫、電子レンジ、オーブントースター、炊飯ジャーを備え付け、まさにフル装備の快適さて大人気です。別荘感覚でご利用下さい。
本日から2泊で年末キャンプ♡
年越しキャンプの予定でしたが大晦日が天気悪いって事で前倒しして大掃除から現実逃避
またしても貸切状態です。
シールドルーフとコネクトタープが新しく追加されて昨年7月に始まった迷走中のキャンプスタイルもようやく確立されました♡
今年はIG会に誘って頂き色々と勉強させてもらいました
来年から娘は小学生、私も職場復帰であまり行けなくなりますが家族でまた楽しめたらいいな、と思います♪
なかなかお会いできませんがIG会の皆さん、ありがとうございました
人見知りで協調性のうっっすい主人がいますがフィールドで見かけたらぜひ声をかけてくださいね
——————————————————————————————–
【Instagram #キャンプでブー】から最新リアルなキャンプ情報を毎日更新!
キャンプ写真・用品・ご飯・焚火・テント・キャンプ場情報・キャンパーインタビュー・犬連れキャンプなどのアウトドア情報を数多く掲載しております。ぜひ他のページなどもお楽しみください。
——————————————————————————————–
会員でない方は会員登録してください。
コメント
この記事へのコメントはありません。
この記事へのトラックバックはありません。