キャンプギア・村の鍛冶屋一点買い・写真/ブログ
素人の一つ覚えにより
村の鍛冶屋一点買い
ちなみにペグも全部エリステ
(ジェラルミンYやサンドペグ除く)(柔らかいサイトになかなか行けないけど)
ベランダで試してみた
レビュー曰く箱出しでもいけるはずなんだけど
薪割りなにそれおいしい状態
View this post on Instagram
包丁すら差し込みシャープナーしか使えないのに
とりあえず砥石ポチー
村の鍛冶屋・鍛造 焼入れ ペグハンマー St.Martelo MADE IN JAPAN
●テントやタープに使うペグを確実に地面に固定することができるペグハンマーです。
●素材の丸い鋼材を約1100℃になるまで真っ赤に熱し、約1トンという強力な力で一気に材料を潰した鍛造ハンマー。熱した鋼材に強力な圧力を加えることによって、優れた強度を持つペグハンマーが完成します。ペグハンマー全体に焼入れを施しているので、硬くて曲がりにくい強靭なホディが完成しました。
●ハンマー本体の塗装は防錆性能に優れ、1,000時間以上の塩水噴霧にも耐えるカチオン電着塗装と光沢があり大気中での腐食が少ないクロームメッキの2種類です。
●ヘッドは2種類。ステンレス製は錆びにくいのが最大の特長です。適度に強度があり、ペグや対象物を傷めにくいです。
●真鍮製は「黄銅」とも呼ばれる、銅Cuと亜鉛Znの合金です。適度に強度があり、時間経過と共に次第に黒ずみ、その変化を愉しむ事もあります。この黒ずみは酸化皮膜ですので防錆効果も期待できます。
●木柄は樫の木(かしのき)、流れるような曲線を木柄に用いています。
●金属加工に優れている、新潟県、燕三条で製造しております。
View this post on Instagram
View this post on Instagram
http://www.muranokajiya.jp/fs/muranokajiya/c/outdoor_sports 村の鍛冶屋
——————————————————————————————–
【Instagram #キャンプでブー】から最新リアルなキャンプ情報を毎日更新!
キャンプ写真・用品・ご飯・焚火・テント・キャンプ場情報・キャンパーインタビュー・犬連れキャンプなどのアウトドア情報を数多く掲載しております。ぜひ他のページなどもお楽しみください。
——————————————————————————————–
コメント
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。